丸亀市の・・・
丸亀市役所は
丸亀城のすぐ北にあります

仕事で行ったときにスマホで撮影
市役所の南の角の交差点は
南北への自動車用信号、東西へ走る自動車用の信号
( 逆だったかもしれない )
その後全方向への歩行者の信号 が青になるという
歩車分離式信号になっています

( グーグルマップより )
決してスクランブル交差点じゃないので
斜めに渡る横断歩道はないのだけれど
自由人な歩行者の多いこと
・・・・ 役所の人までソレかいっ
そんな丸亀市役所でこんなの発見

( クリックすると大きくなるよ)
なんじゃこの歌
以前さだまさしが丸亀市の曲を書いてたんだけど
著作権やなんやの問題でモメてたことがあった
使えなくなったのかな 『 城のある町 』
で、この曲 ・・・・・なんだかなぁ
これは古いチラシだけど

3期生募集もないとはいえないので
興味のある方は認定歌手狙ってみてください


みんな知らない愛唱歌
丸亀城のすぐ北にあります

仕事で行ったときにスマホで撮影
市役所の南の角の交差点は
南北への自動車用信号、東西へ走る自動車用の信号
( 逆だったかもしれない )
その後全方向への歩行者の信号 が青になるという
歩車分離式信号になっています

( グーグルマップより )
決してスクランブル交差点じゃないので
斜めに渡る横断歩道はないのだけれど
自由人な歩行者の多いこと
・・・・ 役所の人までソレかいっ

そんな丸亀市役所でこんなの発見

( クリックすると大きくなるよ)
なんじゃこの歌

以前さだまさしが丸亀市の曲を書いてたんだけど
著作権やなんやの問題でモメてたことがあった
使えなくなったのかな 『 城のある町 』
で、この曲 ・・・・・なんだかなぁ
これは古いチラシだけど

3期生募集もないとはいえないので
興味のある方は認定歌手狙ってみてください




みんな知らない愛唱歌
スポンサーサイト
コメント
いつもの宇和島城かと勘違いしそうでしたよ
秘密のさいこちゃん、こんにちは。
>>役所の人までソレかいっ
どこか忘れたけど、子供の給食費払ってない
役人もいたようですよ(涙) 税金ドロボー(○`д´)ノムキーー!!
東かがわの皆が知ってる愛唱歌は「あぁ歌和囲城」だって
B氏が、小説「御朱印ボーイ88」の中で書いてましたよ。
秘密のさいこちゃん、こんにちは。
>>役所の人までソレかいっ
どこか忘れたけど、子供の給食費払ってない
役人もいたようですよ(涙) 税金ドロボー(○`д´)ノムキーー!!
東かがわの皆が知ってる愛唱歌は「あぁ歌和囲城」だって
B氏が、小説「御朱印ボーイ88」の中で書いてましたよ。
滅多に行かないけど、丸亀に行ったら「丸亀は都会だな」と思いますよ。
これは大手前高校側ですか?
これは大手前高校側ですか?
「秋なすび」の名前が気にいって「春キャベツ」であぁ歌和囲城の
作詞しようと本気で考えてるそうですね!
さいこちゃんが認定歌手1号を狙ってるのはバレバレですよ。
作詞しようと本気で考えてるそうですね!
さいこちゃんが認定歌手1号を狙ってるのはバレバレですよ。
えのころ sama
じっくり読んでいただいてありがとうございます(=^▽^=)
このシュールさが
微妙な田舎具合にピッタリで
なんとも言えない感じですね
そもそもさだまさしのゆるやかなメロディが
四国の片田舎に根付くわけがなかったのですよ
でも これ根付くのもヤだな(*-ω-)
あぁ丸亀ぇぇぇ
このシュールさが
微妙な田舎具合にピッタリで
なんとも言えない感じですね
そもそもさだまさしのゆるやかなメロディが
四国の片田舎に根付くわけがなかったのですよ
でも これ根付くのもヤだな(*-ω-)
あぁ丸亀ぇぇぇ
やすろぐ sama
いつもの丸亀嬢ですよ
やすろぐsanこんばんは
役人は基本給料いいですからね
なにかと保護されてるし
税金から給料って税金から子供手当て貰って
公立の学校だと税金で学費見てもらって・・・
ヾ(。`Д´。)ノキィィィィ 給食費払って!!!
>愛唱歌は「あぁ歌和囲城」
あの交響曲みたいな壮大な曲ですね
やすろぐsanこんばんは
役人は基本給料いいですからね
なにかと保護されてるし
税金から給料って税金から子供手当て貰って
公立の学校だと税金で学費見てもらって・・・
ヾ(。`Д´。)ノキィィィィ 給食費払って!!!
>愛唱歌は「あぁ歌和囲城」
あの交響曲みたいな壮大な曲ですね
カワイ sama
東かがわも三本松付近だけ
都会のような気がしましたよ
大きなビルが建ってて・・・
あ、カワイsanちでしたか( ̄ー ̄)
>これは大手前高校側ですか?
え~っと 市役所の駐車場からなので
まなびらんど側です(大手前の道挟んでお隣)
交差点の写真は
旧警察署跡から検察庁のほうへ向いてです
都会のような気がしましたよ
大きなビルが建ってて・・・
あ、カワイsanちでしたか( ̄ー ̄)
>これは大手前高校側ですか?
え~っと 市役所の駐車場からなので
まなびらんど側です(大手前の道挟んでお隣)
交差点の写真は
旧警察署跡から検察庁のほうへ向いてです
ボスプル sama
秋だとか春だとか小ざかしいですよ
私なら季節を問わず
「 温室野菜 」ですね
これなら淡色野菜から緑黄色野菜までカバーできる優れもの
交響曲的なあぁ歌和囲に
第九的に歌を付けて・・・
K財閥のお抱え認定歌手になれば
億単位のギャラが貰えるそうですしね
狙っているといえば狙ってます
ボスプルsan 負けませんよ( ̄‐ ̄*)キリッ
私なら季節を問わず
「 温室野菜 」ですね
これなら淡色野菜から緑黄色野菜までカバーできる優れもの
交響曲的なあぁ歌和囲に
第九的に歌を付けて・・・
K財閥のお抱え認定歌手になれば
億単位のギャラが貰えるそうですしね
狙っているといえば狙ってます
ボスプルsan 負けませんよ( ̄‐ ̄*)キリッ
愛唱歌があるなんてすごい!
秋なすび、全然関係ないけど芸人?に
なすびっていたよね(^^;)
秋なすび、全然関係ないけど芸人?に
なすびっていたよね(^^;)
よく見かける歌詞って感じですが、三番の「八朔団子で雄姿を伝え」が意味不明。
八朔団子?特産品ですか。雄姿が伝わるの?
八朔団子?特産品ですか。雄姿が伝わるの?
Rin さま
いつの間に何目的で作られたのかわかんないけど
>なすびっていたよね(^^;)
私もまずそれ思いついたよ(笑)
>なすびっていたよね(^^;)
私もまずそれ思いついたよ(笑)
ミドリノマッキー sama
特産品というわけではないのですが・・・
良いところに着目しましたね
香川県の中西讃地方で
八朔(旧暦8月朔日)を馬節句と言って
男の子の成長を願って団子の馬を飾る風習があったようです
丸亀城で仕えていた馬の名手
間垣平九郎にちなんで、ということです
現在もその風習があるのかどうかは
家に男の子がいないのでわからないけど
西讃地区のお祭りでは見たことありますよ
あんまり美味しそうじゃないです(笑)
間垣平九郎の話は 丸亀の菓子庵みどりや で
平九郎まんじゅうっての売ってるので
それで知りました(*^^*)
良いところに着目しましたね
香川県の中西讃地方で
八朔(旧暦8月朔日)を馬節句と言って
男の子の成長を願って団子の馬を飾る風習があったようです
丸亀城で仕えていた馬の名手
間垣平九郎にちなんで、ということです
現在もその風習があるのかどうかは
家に男の子がいないのでわからないけど
西讃地区のお祭りでは見たことありますよ
あんまり美味しそうじゃないです(笑)
間垣平九郎の話は 丸亀の菓子庵みどりや で
平九郎まんじゅうっての売ってるので
それで知りました(*^^*)
全国のDAMで、歌えるんですね(^^)/
でもって、オーディション 審査料1000円!
合格者は 認定料後日いただきます!
なんですね……なんか…シュール(^^;)